発酵について、なんどかに分けて紹介させてもらいました。
発酵は微生物によって起こります。菌というとなにか汚いものというイメージをお持ちのかたもいるかもです。
でもって、なんでもかんでも抗菌、殺菌と大さわぎしていませんか?
日本人は長い歴史のなかで、かなりのキレイ好きになり、意識の高さは世界でもトップレベルです。
それは素晴らしいコトなのですが、現代の日本はちょっとやり過ぎじゃないかと僕は感じています。
やれ抗菌だ殺菌だと血眼になるのをやめて、まずは菌をふくむ、微生物について正しく理解すること。
そして菌にもっと寛容になることが大事じゃないかと思っています。
そんなこんなで発酵について、微生物について紹介をしてきました。
今回は具体的に発酵食品をつかったレシピの紹介や発酵を生活に取りいれる提案です。
発酵について<まとめ>
微生物が働いておこる発酵について理解をふかめるため、なんどかにわけて記事を書いています。
第1回:発酵とは?
第2回:微生物とは?
第3回:善玉菌について
第4回:腸と脳の関係
発酵食品を生活にとりいれよう
発酵について知ったら体験をしませんか?
ふだんの生活に発酵食品をとりいれ、そして自分でつくってみることに挑戦しましょう。
味噌のつくりおきレシピ
味噌だれ
材料:
味噌 大さじ2
蜂蜜 大さじ1
醤油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1
おろし生姜 小さじ1
作り方:
フードプロセッサーで混ぜあわせる。
寒い時期は酒粕をいれて、うどんやフォーのタレにするのもオススメ。冬でも汗だくになり、風邪もふきとびます。
味噌炒めタレ
材料:
味噌 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 小さじ1
作り方:
フードプロセッサーで混ぜあわせる。
お好みで唐辛子や豆板醤をいれても。
味噌マリネタレ
材料:
味噌 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
にんにく(みじん切り)1片
はちみつ 小さじ1
醤油 小さじ1
黒コショウ 少々
作り方:
フードプロセッサーで混ぜあわせる。
ディル、バジルなどのハーブやクミンシードなどスパイスをいれても美味しいです。
管理人レシピ
材料:
味噌
にんにく
しょうが
唐辛子
花椒
塩
酒
作り方:
感性と感覚で材料をフードプロセッサーにいれて混ぜる。豆板醤のかわりにつかうと、それっぽく本格的な麻婆豆腐に。タレに黒ゴマをいれてまぜ、鶏ひき肉とあわせるとそれっぽい本格的な担々麺や味噌ラーメン風に。
大量に基本のレシピでつくって冷蔵庫にいれておくといいかもです。
基本のピクルス
材料(作りやすい量):
人参
玉ねぎ
季節の野菜
酢、水を同量あわせる
砂糖
塩
作り方
人参と赤玉ねぎをそれぞれカットする。薄切りにしたり、ざく切りなど形を変えてみましょう。 酢、水、砂糖、塩を鍋に入れ、沸騰直前まで温めて砂糖と塩を溶かす。 煮沸した容器に入れ、つくった液と野菜をいれる。砂糖はできればキビ砂糖やてんさい糖がオススメ。 室温で冷ますか冷蔵庫で冷やしてから食べる。
つかう酢によって味が変わるのも楽しみの一つ。酢を煮詰めたり、クローブをいれるのもオススメ。人参だけの場合はクミンシードをいれると、それっぽいプロの味を楽しめます。
子どもと楽しむ
これらのレシピを親子でつくることで、発酵食品を楽しんで、発酵について理解をしてもらいたいと願っています。
なれてきたら、米粉でパンをつくったり、手作りの酵素ジュースにもチャレンジしてみましょう。
毎日手入れをするという作業
自然を相手にした作業
これらの作業は、めんどくさいと感じるかもです。ただ、その作業で成功体験をつむことは、大人になったときに活きると思っています。
クイズで発酵を楽しむ
子どもたちが友達に自慢したくなるようなクイズをいくつか考えてみました。
クイズ1: パンをふくらませるのに使う「酵母」は、どんなものでしょう?
- A. 植物
- B. 動物
- C. 微生物
- D. ミネラル
正解: C. 微生物
解説: 酵母は微生物の一種で、糖を分解して二酸化炭素とアルコールを作り出します。パン生地がふくらむのは、この二酸化炭素が生地を膨らませるからです。
クイズ2: 日本の伝統食である納豆には、どんな発酵菌が使われているでしょう?
- A. ヨーグルト菌
- B. 糀(こうじ)菌
- C. ナットウ菌
- D. 酵母菌
正解: C. ナットウ菌
解説: 納豆は大豆をナットウ菌で発酵させて作ります。このナットウ菌の働きによって、納豆独特のネバネバとした食感と風味が生まれます。
クイズ3: 世界中で愛されているチョコレート。その原料であるカカオ豆も、実はあるプロセスを経ていますが、それは何でしょう?
- A. 凍結
- B. 発酵
- C. ろ過
- D. 圧縮
正解: B. 発酵
解説: カカオ豆は収穫後、発酵させることで風味が増します。この発酵プロセスによってチョコレート特有の風味が生まれるのです。
クイズ4: 「キムチ」や「ザワークラウト」に共通する発酵方法は何でしょう?
- A. アルコール発酵
- B. 醗酵(はっこう)
- C. 乳酸発酵
- D. 酢酸発酵
正解: C. 乳酸発酵
解説: キムチやザワークラウトは乳酸発酵によって作られます。野菜に含まれる糖が乳酸菌の働きで乳酸に変わり、酸っぱい味と長期保存を可能にします。
こんなクイズを出して、発酵の不思議や面白さを子どもが発見し、日々の食事にも関心を持つようになるきっかけをつくってみても楽しいかもです。
コメント